デザイン、アート、建築、音楽、温泉、そして静かな日常
-
北欧のヴィンテージデザインとクラフテッドモダン
2023.
ふらっと六本木に。事務所に置く家具が欲しくてミッドタウンでやっている「ヴィンテージ家具展」を見に行く。家具の彫刻家と呼ばれるフィン・ユール(1912年デンマーク)のアームチェアがあったり、見てるだけでイメージが広がって楽しい。→イデー/9月4日まで開催(無料)。
-
伊蔵八味噌らーめん
2023.
疲れた時にいつも食べるラーメン。一晩炊き込んだ濃厚味噌スープと山椒のシビシビが体に効く。辛ニラ、キクラゲが無料トッピングなのもうれしい。一度食べたらクセになります。(渋谷ストリーム2F)
-
代官山蔦屋の夏祭り
2023.
久しぶりに代官山蔦屋さんに行ってみると夏祭りをしていました。ここは行く度に何かしらイベントをやっておりいつもにぎやか。お祭り、大人も子供もみんな楽しそうでした♪
-
国立劇場、建て替え
2023.
東京千代田区にある国立劇場が取り壊しになるというので、中村芝翫(旧名、中村橋之助さん)主演による最終公演の歌舞伎を観てきました。国立劇場は(1966年竣工)竹中工務店ー岩本博行氏によるシンプルでモダンな設計。また内装は煌びやかでゴージャスな昭和の良き時代を感じる。改装は今年10月から。次どう生まれかわるのかがまた楽しみ。館内にある喫茶室に寄り、長年愛された名物カレーを注文。オリジナルビールと相性が抜群で大変美味だった。...
-
home かえろう
2023.
歌手・木山裕策さんのコンサートチラシのデザインをやらせて頂きました。代表曲「home」は家族のことを想ったハートウォーミングな曲。これを聴くと自分も含めて子を持つ父は皆がんばろって想うはず。いい曲です。
-
巨大ヴィンテージ物件に住む
2023.
佐賀県嬉野市。美肌温泉でも知られる九州の左端に位置する小さな街。市街から山あいの集落に入って行くと、昭和に活躍した元JA(農協)の巨大な建物がポツンとある。たまたま渋谷の事務所で仕事の合間にネットを見てたらそこが賃貸に出されている事を知り釘付けに。ワンフロア丸々と屋上付き、駐車場も3台無料。外装も内装も自分好みでシブい。レトロ感満載の昭和当時のままの会議室や書庫、応接室など、、自分的に最強のヴィンテージ物件だった。これまで都内の様...
-
春のワイン祭り
2023.
春のワインイベントに大村屋さんに行ってきました。いい音楽、シェフのおつまみ、ワイン。最高の組み合わせです。地元九州で活躍されてるグラフィックデザイナーさんとクリエイティブなおしゃべりがたくさん出来ました。社長の北川さんの選曲もかっこよかった。ここのラウンジは本当に落ち着くいい空間。
-
きょうのクリエイティブ×酒×自然 vol.1
2023.
デザインの良いスェーデンの雑誌scandinavianmaindと、梅酒を燗で、アテは農家直売所で菜の花を100円でGET。ただ茹でただけの野の味に 酒がすすむ。
-
自由が丘マルシェで出店
2023.
2月19日にトレインチ自由が丘で開催されたマルシェに出店してきました。トレインチ自由が丘は開放感溢れるオープンモールの商店街です。こちらの広場でタソカレーのグッズを販売させていただきました。トレインチ自由が丘では定期的にマルシェが開催されているそうです。最近は、実店舗を持たずに個人で活動されている方が多いので、こういう出店出来るスペースがあるのは良いですよね。今後も色んなところに出店しようと思います。いずれは関東を飛び出して、嬉野...