デザイン、アート、建築、音楽、温泉、そして静かな日常
-
もうすぐ春
2025.
今、熱海桜が満開です。忙しい日でも、美しいなって思うことで平穏な心に戻れるので花って有難い。あとちゃんと進んでると思えるのもいい。もうすぐ春!なんか色々ワクワク、早くバス釣りにも行きたい!ちなみに熱海桜は日本一早咲きだそうです。
-
静かな一年に
2025.
あけましておめでとうございます。今年も、より静かに、おだやかに、自然に癒されながら制作に勤みます。何卒よろしくお願いいたします。
-
ひとを描く
2024.
アーティゾン美術館に「ひとを描く」を見に行ってきました。ルノアールやセザンヌ、ピカソなどが間近で見ることができ、画家それぞれの「ひと」の描き方が比較できて面白かったです。エキシビジョンではマティス展をやっており、彼のアトリエの写真なども公開されていて想像力が広がる展示に。この美術館は縦型の構造で、展示によって階が分かれているので行ったり来たりする人も少なくすっきり見やすいです。東京駅からも徒歩5分と便利。またイイのがやってれば来た...
-
海横の小さなラーメン店
2024.
宇佐美海水浴場の少し先にお気に入りのラーメン店があり、年内最後に食べ納めに行ってきました。ピンクの店内が可愛いらしいカウンターだけの小さなお店。メニューは色々ありますが、私はいつも醤油ラーメンと白米を注文。スープも麺もシンプルなのに長年作り込まれたからこその無駄を削ぎ落とした歴史を感じる海が似合うラーメンです。チャーシューはトロトロで白米に乗せてチャーシュー丼にするとさらに美味。この日は混んでたので、入店まで(2件どなりの)公共温...
-
やさしい生地
2024.
遠州織物をご存知でしょうか。古くから綿花の産地として遠州(静岡県浜松市)では織物が栄えました。遠州織物は細い糸をゆっくりと昔ながらの織機と職人の手で織り上げられた世界的高品質な生地。海外のハイブランドでも使用されていますが遠州織物の良さをもっと伝えるべく地元で展開しているのがナチュラルブランドHUIS(ハウス)。希少な旧式のシャトル織機にこだわり時間をかけて丁寧に織られた衣類や小物は肌にとにかくやさしい。私もHUISのハンカチを使...
-
まつやに班スタート
2024.
まつやにの目指すところ/デザインも言葉も見た目も生き方も限りなく静かなほうがいいと考えます。自らも森の1本の木のように静物に近い存在でいたいと思う。動作や何かを発する時点で煩さが発生してしまいますので、風で木が揺れる程の振る舞いでいたい。熱海でデザイン制作を開始してからホテルさんなどからナチュラル製品のデザイン依頼をいただく機会が増えました。温泉地だからこそ派手なパッケージなどは避け、必要な言葉だけを表示した素朴で飾りのない最小限...
-
スクランブルスクエアのオアシス
2024.
渋谷スクランブルスクエア9階のgarageが最近お気に入り。事務所のグリーンが欲しい時に覗くのですが広いスペースにぎっしりと珍しい植物やドライフラワーがあって、まるで植物園のよう。鉢の種類も豊富なので植物に合わせて買えるのも良い。最近ペーパーコードの椅子を買ったので、今日はそれに合う北欧っぽい鉢を2つ購入。あちこち花屋を探し回らずにここでいっぺんに買えちゃうのがラクです。このお店の隣はアウトドア店なのでカッコいいスコップとかもあっ...
-
国際フォーラムのフリマ
2024.
東京国際フォーラムのフリーマーケットはレベルが高い。欧米の蚤の市をコンセプトに多い時は200店舗近くが出店。インテリア系から絵画、食器、おもちゃ、洋服など海外の古い小物が多く、料理人やスタイリストなどの客も多い。私もたまに来るのですが、この日は味のある古い小瓶を600円でGET。値段もリーズナブル。出店ジャンルの幅が広くここの物だけでおしゃれショップが一軒できてしまうほど可愛いものが充実しています。何周もしてお腹がすいたらShak...
-
海開き
2024.
海水浴客で賑わったあとの夕暮れの海。